上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
●キーワード選定時の知識とセンス
皆様はSEOを依頼される際、もしくは自社で実施される場合、何を基準に何を判断基準として対策キーワードを選定されるでしょうか?正直な話しSEOの成功を売り上げに繋げ費用対効果を取得できるかの有無はこの時点で70%決まっていると言っても過言ではございません。
私がSEO対策の相談を頂く際は、大抵のお客様はキーワードに関してのご要望を既にお持ちの状態の場合が多いです。※※で検索上位になる為には幾らかかりますか?
※※で検索順位を上げる事は可能ですか? 最初のお問い合わせは大抵このような内容だと記憶しています。
ホームページ作成 福岡仮に私が何の調査もせず、このキーワードに対しての見積もりを取りお問い合わせ者に通知し、お問い合わせ者はこの金額を基に他社にもあいみつを実施し、内容・料金だけで最終決定をするとします。(別に悪い事ではありません。)そうしますと、SEOを売り上げに繋げ費用対効果を取得すると言う部分において、成功有無の70%までの作業を、お問い合わせの方が実施したと言う事になるわけです。
結果、そのキーワードからの毎日のトラフィック状況があまり優れるものでなければ、仮に検索順位が1位だろうと10位だろうと、売り上げには繋がらない。また売り上げに少しは繋がったが費用対効果は感じれなかった。と言うような現象が起こる可能性は決して低いものではないでしょう。SEO対策で費用対効果を実感する為には、この作業が非常に重要なのです。
質の高いアクセス訪問者を獲得する為のキーワード選定
スポンサーサイト
TRACKBACK▼
http://isao130148.blog.fc2.com/tb.php/40-3fea8c20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)